お稽古の様子

お稽古は和室の時と会議室の時があります。どちらの場合も、子どもたちだけで準備・片づけを行います。子どもたちの自立心を育てるため、お稽古中は保護者の方の立ち合いはご遠慮いただいております。高学年の子が低学年の子の面倒を見ることで規律が整い、自主性が育ち、舞台の折も日常生活でも自己責任感をもったお子さんに育ちます。

お稽古の前に

お部屋に入る前に、履物をそろえます。

お部屋に入ったら「こんにちわ。よろしくお願いします」と、大きな声でご挨拶をしましょう。

お稽古が始まる前に、足袋をはき、浴衣に着替えておきましょう。髪は結んでおきましょう。

お休みするときは、必ず連絡を入れましょう。

お稽古

お稽古はお辞儀から始まります。初めに、正しい立ち方、座り方と、お辞儀の仕方を習います。指先、足のつま先をそろえます。下腹部とお尻に力を入れて背筋、首筋を伸ばして姿勢を正します。片足を後ろに引いて座り、指先をそろえてお辞儀をします。正座の仕方、正座からの立ち方も習います。

 

次に、踊りの基礎動作のお稽古です。

立ち方、首の降り方、肩の動かし方、目線を習います。音楽に合わせて稽古するので、楽しく体を動かしながら、正しい動作を身につけていきます。 

扇子の稽古です。

 

扇子の名前を習い、音楽に合わせて扇子使いを練習します。扇子の持ち方、開き方、閉じ方、回し方を身につけていきます。

 

お稽古の途中の休憩時間です。お茶とお菓子をいただきながら、楽しくお話をします。こどもたちはこの時間も大好きです。

 

 

踊りの練習です。

 

先生が動作を1つずつ説明します。子どもたちは動作を真似て習います。

はじめは先生が見本を見せながら踊ってくださいます。

「11時の方向に右足をだして・・・。1,2、~、5、6、で目線をお扇子におとして・・・」

 

先生の指示がわかりやすいので、低学年の子もすぐに覚えます。難しい時は、高学年の子が前で踊って見せます。

♪♪♪~

「はい、手は肩の高さに。お扇子は握り持ちにしながら・・・目線は一時の方向に・・・」

♪♪♪~

 

音楽に合わせて踊るときも、先生がポイントを教えてくださいます。

 

お稽古が終わったら

浴衣をきちんとたたみます。


帰るときは「ありがとうございました。さようなら」とご挨拶をします。

家に帰ったら

足袋は一回ごとにお洗濯をしましょう。

浴衣にはアイロンをかけましょう。特に舞台の前には必ずアイロンをかけましょう。